Pick Up! 活動報告
放射線量測定の様子
研究授業実施:岐阜県立岐阜北高等学校
物理選択の高校生を対象に「校舎内外の自然放射線を測定する」というテーマで授業を実施しました。福島第一原発事故や放射線の基礎事項について学んだ後、放射線の種類や性質、半減期をグループでまとめ、放射線量が高い場所・低い場所を予測しました。その後、校舎内外の放射線量や放射線源(マントル、花崗岩、湯の花、カリ肥料、塩)の放射線量を測定し、比較しました。最後に感想とアンケートを記入し、授業を振り返りました。
実施報告書