2025. 7.28 7/27~31の期間で、浜通り国際研修が実施されました。11ヶ国から集まった36人の外国人学生や教員が、試料採取や環境放射線の測定、考察を行いました。浜通りの現況を実際に見て、考えて、話し合うとても実り多き研修となりました。
2025. 7.28 7/27大熊町のCREVAおおくまで開催された『科学と暮らしのまつり かがくま!』に出展しました。インフラサウンドを知ってもらうため空気砲を実演しました。
2025年8月の休館カレンダーです。黄緑色が休館。お盆は夏休みをいただきます。
2025. 7.25 7/27から始まる国際浜通り研修に合わせて長泥のお花と冊子を届けてくださいました。マリーゴールド、スターチス、トルコギキョウ。
2025. 7.24 科学班活動報告、第二弾。空間線量測定を実施した後、皆でmeetingしました。
2025. 7.23 7/19-22の間、科学班活動のご紹介。土壌採取の様子です。浜通りでも日中は30℃半ばに上がり、日差しを遮るためのタープテントが助かります。
2025. 7.17 飯舘村の長泥のお花が届きました。スターチス、マリーゴールド、トルコギキョウです。
2025. 7.15 7/12、浜通り放射線研修の東北地区での事前講義が、東北大青葉キャンパスにて実施されました。試料採取、測定、議論の実習をしました。 皆熱心!
2025. 7.11 歩いて楽しむ復興探究事業の第2回ワークショップに観光班が参加しました。参加者の思い入れのある場所や、ぜひ見て欲しい場所などを地図上で結び、また、様々な観光客に対応できるようにショートコースからロングコースまで合計5コースを作りました。次回は作ったコースを歩きます。